とても暑い日でした。「ヒロキくん、エアコンの交換してくれんかね。」妻の実家のエアコンを交換してと義理のお父さんから連絡があり、エアコン積んで工事に行きました。
*「エアコン本体ごと持ってきてすぐにエアコン取り付けて」というお客様はこちらへ。→【迅速】新品エアコンの取り付けキャンペーン中 北九州地区およびその周辺地域で
この記事の目次
「エアコン室外機から出る音がひどくて、うるさくて眠れない。」
「さすがにこの夏の暑さはエアコンなしには耐えられなかった。」実家の妻の両親も昔の人で寝る時はエアコンは普段使いません。しかし、この夏は違いました。
暑さもひどいのですが、エアコンを使って冷たい風が出るのはいいけど、このエアコン数十年も使ってて、室外機から出る音が凄まじいです。ファンが壊れているようです。我慢強い昔の人ももうお手上げということで、エアコン交換です。

エアコンの室外機が壊れていて音がうるさい。
200v仕様のエアコンで、室内機も大きいです。

コンセントも今では見ない形。昔のエアコン、冷たい風が出ていても、電気の消費量はハンパない。

昔のエアコン200V仕様コンセントも今では滅多に見ない
昔のエアコン、冷たい風が出ていても、電気の消費量はハンパない。

https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/choice/からの引用
この機種はインバーター仕様なので、昔にしてはかなり省エネタイプだったのでしょう。それでも、今のエアコンはさらに改良されてもっと省エネになっています。
昔はこんな配管仕様のエアコンがあったんですね。
今のエアコンはどのメーカーも画一的です。室内機本体に補助配管が付いていて、それに長い配管を職人さんが取り付けるシステム。
しかし、このエアコン室内機、本体に直接配管を接続するタイプです。室外機に直接配管を接続するのと同じです。



新しいエアコンに交換して、涼しく快適、しかも静か
これで、涼しく、静かな快適な夜が過ごせますね。


室外機も無事に取り付けてこれからの働きに期待します。

電話いただけたら、なるべく早くエアコンの取り付けに行きますよ。

みなさん、夏は無理せずにエアコンを使って、脱水症状、熱中症を予防しましょう。
お電話いただけたら、なるべく早くエアコンの取り付けに行きますよ。連絡くださいね。
*「エアコン本体ごと持ってきてすぐにエアコン取り付けて」というお客様はこちらへ。→【迅速】新品エアコンの取り付けキャンペーン中 北九州地区およびその周辺地域で
*エアコン取り付け料金に関しては「エアコンの取り付け料金」のご案内ページをお読みの上、お問い合わせいただけると幸いです。 要件をスムーズに伝えることができます。
電話でお問い合わせする
タップ⬇︎すると電話につながります。
【3HD】スリーエイチデンキ(ヒロさん)
ショートメールで問い合わせする
タップ⬇︎するとショートメールにつながります。
【3HD】スリーエイチデンキ(ヒロさん)