この記事の目次
エアコンガス補充(チャージ)のニーズは今までR−410Aが主流
これまでエアコンのガスチャージといえば[R−410A]
というものがほとんどだったのですが、
(このピンクのボンベ⬇︎)

今日問い合わせがあり、
R−32のエアコンガス⬇︎をチャージできるか尋ねられました。
あいにくこれまでニーズがなかったので在庫を置いていませんでした。

2018/7/13以降のエアコンガス補充工事の予約を受け付けます。

と思い立ちまして、工事の予約を受け付けることになりました。
早速、R−32エアコンガスを手配し、上記の期日までにガスチャージ工事できるように段取りしています。
エアコンガスの補充料金
ルームエアコンのガス規定量はだいたい800グラムでしょうか。
最初にどこから漏れているのか調査しなければなりません。
ただ単に補充するだけなら、¥15000てとこでしょう。
配管の加工をし直して、プラス¥5000から8000くらいになります。
室内機を外さないといけない、つまり、室内機の後ろで配管接続の場合は、
もっとかかるかもしれません。
でも、スリーエイチはプロフィールにも書いてあるように良心的に仕事を行なっています。
融通きかせたいと思います。
どうぞ、安心してお任せください。
R-22の旧冷媒もガスチャージ対応可能です。

ついでにご紹介します。
今となっては、旧旧冷媒となってしまいましたが、
生産中止品のR−22エアコンガスの補充も対応しております。
どうしても、古いエアコン使いたいけど、ガスが抜けちゃったという方は、
ご連絡ください。
「DIYでエアコンつけたけど、ガス抜けちゃったよ」というご主人さん。
失敗しているのはあなただけではありません。
遠慮なくご連絡ください。
そのお悩み解決します。
エアコン取り付けは、正しい知識、技術、経験を持ったスリーエイチまで。
電話でお問い合わせする
タップ⬇︎すると電話につながります。
お客様のニーズに応えなくては 😯